保険の営業さんはすごいなぁ、という話。
実は私保険に入っていません。
基本的に保険というものはリスクに備えるものであり、独身の正社員で一般的な給料をもらっている人にはまず必要のないもの、であると思います。というのも、独身貴族というのは死んで困る人もいなければ、病気になっても日本の社会保険自体が最強に近い保険であるため、基本的には事足りるというのが私の保険に対する主義主張です。
しかしながら、結婚して子供がいる今、そうも言ってられません。
私が死んでしまったら、妻はともかく子供が路頭に迷います。
今後ますます先細りする日本社会の中で、せめて大学資金程度のお金は残しておきたいものです。
ということで、子供の学費を賄う保険、学資保険程度を相談したいという軽い気持ちで、某ネット系保険会社に連絡してみました。
ちなみに妻も保険に入っていません。
そんな無保険夫婦は、きっとネット系保険会社にとってはカモがネギ背負って歩いてきた様なもんだったのでしょう。
まぁ凄まじい保険営業に遭いました。
あれ、僕最初は学資保険探してるってお話でしたよね? ・・・学資保険の「が」の字も出ませんが・・・。
ということで、私と妻の死亡保険に医療保険、子供の死亡保険まで込み込みで3万5千円の見積もりを出されました。内2万5千円は利率変動型の積立終身保険なので、半分金融資産と思えばまぁ・・・今の所特に金融資産も持っていないので、いいのかな? と思えるレベル。
でもネット見ると、一般的な家庭でも月3万円は保険入ってるんですね。ただ、車の損保に8千円毎月支払っているので、これ含めると毎月4万以上も保険に支払うの? って感じ。手取りの20%弱保険で持ってかれるのはきついなぁ・・・。
個人的には、死んだ時の保証は要るので死亡保険は必須、医療保険は不要、くらいの考えです。冒頭の通り、日本は社会保険が手厚いですし、最近は入院期間の短縮化で、保険が支払われるケースってどんどんミニマム化しているんですよね。あえて備えるなら、ガンや先進医療特約くらいなんですが、それもどうなんでしょう。
ちなみに妻は「保険に入らないとダメ!」という考えです。
上記の様な事を説明しても「何かあったら困るから」と相手にしてくれません。
よく医療保険は、「20日以上の入院を5〜6回やれば元が取れる」なんて言います。知り合いにこれに該当する人がいる? と尋ねると「うるせぇ黙れ」で粉砕されるので、私はこれ以上何も言えません、困った。
リスクに対するヘッジは必要なんですが、過剰なヘッジは家計を圧迫するだけなんだと思います。
こんな事を事前に話していましたが、進展もクソもなく昨日保険の営業マンが家にやってきました。これまでにオンラインで5回も打ち合わせしてきていますので、そろそろ決めたいところなのでしょう。
色々と最終的な見積もりを出した上で、「告知内容でも条件が変わるので、一旦告知してみませんか」と提案を受けました。まぁ条件や金額変わるなら、とりあえず行くとこまで行きましょうか、ということで、資料となる私の健康診断結果を渡すと、営業マンの表情が一変。
「雨男さん・・・これ、保険降りないかもしれないですね」
マジか。
高血圧と脂質異常症と高尿酸値のトリプル生活習慣病コンボは、保険に入る障害としてそこそこに効くらしいです。さっきまで意気揚々と話をしていた営業マンの顔が曇るのがわかります。
なんだろう、断ろうと思ってたのに、まさかの逆にお断りされるかもしれないパターンが来るとは。
営業マンは「とりあえず審査通してみます・・・」といって退散して行きました。
保険に入りたくないなぁ、と思っていたのに、逆に「入れないよ」と言われると、何だか「入れます様に」と祈ってしまうじゃないか。
なんでしょう、好きでもないのに冗談で「付き合って」と言ったら、逆に相手から「マジで勘弁」と言われた時の様な圧倒的な敗北感を感じる。そしてこの敗北感がきっかけで相手の事が気になって仕方がなくなる、道明寺司的なアレ。
みなさん、わかりますか? これが恋です。
この恋の気持ちがどんな結果になるのか、次回へ続く。