10月6日にブログを開設して、ほぼ1ヶ月が経ちました。最初は毎日のようにガンガン書いていましたが、最近ではネタが切れてきたことと仕事が忙しかったことでブログを更新できていませんでした。
しかし何はともあれ一ヶ月。そこで、1か月のブログを振り返ってどんな記事が読まれて、どんなアクセスだったのかを見てみたいと思います。
Ⅰ.アクセス数
この記事を書いている10月31日20時現在のはてなカウンターのトータルアクセス数は「1270」、ユニークアクセスは「967」となっています。これは多いと取るのか少ないと取るのか。しかしながら、ドメインを見ると半分くらいは私とグーグルボットが占めている模様。まぁ実際見てもらってるのはこの半分くらいというところでしょう。
Ⅱ.読まれている記事
そして読まれている記事ベスト3はというと
1位
2位
3位
上二つが10月上旬に見に行った「マルモッテン・モネ展」の記事でした。そして次いでせんとくんの記事が続きました。やっぱり時事的なワードや、「行ってみた」「やってみた」系の記事はアクセスが伸びるっていうのは本当なんですねぇ。
因みに4位以降は「バイバイリバティ」の考察記事と「学習漫画」の記事が多かったですが、ほぼ他の記事と大差ないアクセス数ですね。3位までの記事がアクセスが高く、またグーグル検索から多く入ってきています。話題性のあるイベントに実際に足を運ぶというのは、それだけで情報として価値があるんですねぇ。まぁといっても所詮は数百アクセスですが。
Ⅲ.アクセス元サイト
アクセス元サイトで言えば、1位はやっぱり「google」、続いて2位が「yahoo検索」、3位に「twitter」です。twitterは個人アカウントでさらしたからでしょうか。しかし意外だったのが、はてなブログからの流入がほぼ皆無だったこと。一応記事を更新するとタイムラインに流れるはずなのですが、まったく入ってきていません。アクセス源はほぼ検索サイト。因みに検索ワードだと、やはりモネ展関連のキーワードが多く入っています。恐らくモネ展に行った、行きたい人が感想等を検索しているんでしょう。
Ⅳ.今後のブログ運営
基本的に趣味で始めて、備忘録代わりに書き始めた趣味なので1日何万ヒットとかを目指しているわけではないのですが、それでもやっぱりアクセス数は欲しいです。だって、誰も読んでないのに書き続けてもむなしいだけですからね。
ということで、今後の運営方針としては「google検索」に引っかかりやすいような「イベント系」の記事を中心に描いていきたいと思います。
とりあえず今月がアクセス数「1,200」程度で締まりそうなので、来月の目標は「2,000」ヒットを目指していこうかと思います。目標はでっかく? 月「10,000」ヒット!